山ギャラリー②(里山)

近場の里山登山時の撮影画像を幾つかピックアップして紹介致します。

Contents(目次)

右谷山(山口県)

山口県第二の高峰 標高1,234m 稜線にはカタクリが群生しています(山口県錦町)。そのカタクリの花の画像です。小さな可憐な花です。

(右谷山 カタクリ)

右田が岳(山口県)

山口県防府市にある里山です。標高426m。巨岩に摩崖仏が彫り込まれています。山頂からは360°の景色が見られます。

(右田ガ岳)

開聞岳(鹿児島県)

有名な、薩摩富士(開聞岳)です。山頂からの景色で、池田湖が見えます。

(開聞岳)

観音岳(山口県)

山口県周南市にある里山、標高408m。駐車場があります。ハイキングコースには四国八十八か所の石仏が配置されており、お遍路気分が味わえます。山全体を四国に見立て、阿波、土佐、伊予、讃岐国に分かれ境があります。楽しく歩けるコースです。

(観音岳)

鬼ガ城山(山口県)

山口県下関市にある里山、標高620m。山陰の日本海側に面しており山頂からは海が見えます。山頂にあるピッケルのモニュメントです。登山者用の駐車場があり、近くには川棚温泉があります。

(鬼が城)

久住山(大分県)

大分県の久住山は、九州や山口においては、超有名な山ですね。あえてここで紹介する必要も無いと思いますが、山頂にカラスが居ましたので、何気なく撮影しました。なんか、佇んでいる感が良いです。

(久住山)

剣山(徳島県)

徳島県最高峰の剣山、12月末の景色です。雪が被り、とても素敵な景色でした。お気に入りの1枚です。

(剣山)

高山(山口県)

山口県長門市にある青海島(おうみじま)。ここにある山で標高320mです。これは、山頂にある、旧日本海軍監視所跡です。特異な海岸線の景色も素晴らしく、お勧めの里山の1つです。

(高山)

両子山(大分県)

大分県の国東半島にある山で、国東半島では最高峰となります(721m)。山麓にある両子寺の境内が登山口となっています。

(両子山)

市房山(熊本-宮崎県)

熊本県と宮崎県にまたがる市房山、標高1721mです。日本二百名山・九州百名山にも名前を連ねているそうです。まあ、ここは里山というには標高も知名度も高い山です。花の名前が分からないのですが、私にしては良く撮れた写真でしたので。

(市房山)

小五郎山(山口県)

山口県錦町にある1,162mの山です。私はあまり昆虫の写真は撮らないのですが(というか相手が動いていると、私の腕では写真は無理)、ちょうど花にとまった所だったので撮影できました。アゲハ蝶だと思います。

(小五郎山)

大蔵ガ岳(山口県)

山口県の阿東町にある834mの山です。8合目に巨大な岩屋があります。山頂からの景色も良く、麓はSL山口線が走ります。私が登った時には、この「一言箱」があり、中にノートがあり登山者の感想等が書かれてありました。

(大蔵ガ岳)
(大蔵ガ岳)

狗留孫山(山口県)

山口県には、「狗留孫山」という名前の山が2か所あります。こちらは徳地町の狗留孫山で標高544mの山です。この山も岩に摩崖仏が彫られています。写真は、中腹にある奥の院の写真だったと思います。柱の彫り物が特徴的というか、可愛らしい顔です。

(クルソン山 徳地)

馬糞ガ岳(山口県)

山口県錦町にある山、985mです。写真は山とは関係なく、麓の風景にて、タイヤで作られた恐竜?があります。この辺りは、恐らく秘密尾(ひみつお)地区と呼ばれる地名の所だと思われ、平家の落人集落ではないかと言われている所です。

(場糞が岳)

(番外編)富士山

言わずと知れた日本一の山、富士山(標高3,776m)山頂からのご来光です。7月に登りましたが、さすがに山頂は寒かった! 震えながらご来光が登るのを待ちました。

(富士山)

Follow me!