コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

#山登り 自分流

  • ホーム
  • 「山行記録」
  • 「山道具」
  • 「雑記」
  • 「ノウハウ・トレーニング」
  • 「ライセンスフリー無線」

標高 -500m

  1. HOME
  2. 標高 -500m
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん 山行記録

「馬が岳 216m(福岡県行橋市)」

馬が岳に登りました。その昔、山頂には山城があったとのことで、低山ながら抜群の景色を誇ります。確かに山頂からの景色は、天守閣から領地を見渡す感が半端ない! 「アクセス」 行橋市のHPに馬が岳城について詳しく説明があります。 […]

2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん 山行記録

「風師山 362m(北九州市門司区)」

北九州市門司区にある風師山(362m)に登りました。 関門海峡、門司側にそびえる山で、その姿は日ごろ、いつも見ている山です。 「初登山?」 風師山は途中の展望台まで車で上がれます。私も数回、車で行ったことがあり、馴染みの […]

2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん 山行記録

「金毘羅山(約140m 福岡県岡垣町)」

“超低山”である、金毘羅山に登りました。20分ほどで山頂まで行けてしまう、超低山です。でも、“見晴らしの丘”から見える景色は、海まで見えて、晴れの日は良い景色です! 「どこにあるの?」 福岡県遠賀郡岡垣町にあります。JR […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん 山口県

「昇仙峰(しょうせんぽう 261m) 山口県周南市」

今回は、少し遠くの小さな里山、周南市の昇仙峰に登りました。分県登山ガイド 山口県の山に紹介されており、「…インターチェンジのすぐ横にあるので、他の山では味わえない、一種独特な山旅を味わうことが出来る。」と紹介されており、 […]

2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん 山口県

「鯖釣山・湯玉城山(182m) 下関市豊浦町」

そろそろ長雨だった梅雨も終わり頃。天気予報は一日中曇りの予想でしたが、雲間からの晴れを期待し、近所の小山に出かけました。今回もネットで見つけた市内の小さな山に出かけました。 「鯖釣山・湯玉城山について」 海沿いにある小さ […]

2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん 山行記録

「小文字山(366m 北九州市小倉北区)」

今回も、近場の低山に出かけました。現在梅雨時期で、なかなか晴天に恵まれず、近場の低山であれば、少しの晴れ間の間に出かけることが出来ます。 この山は、昔登ったような記憶があるのですが… 写真も記録もなく、記憶の混同なのかな […]

2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん 山口県

「霜降岳(250m) 山口県宇部市」

今回も、比較的近場の低山に出かけました。私の家からは車で1時間ほどの所にあります。ガイドブック(ヤマケイ分県登山ガイド)によると、ここは鎌倉時代から南北朝にかけての山城だった所と書かれています。登山道(ルート)も何本もあ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

カテゴリー

バナー「ポチっとお願いします!」

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

登山ランキング

アマチュア無線ランキング
スポンサーリンク

タグ

CB無線機 (5) アクセサリー (5) ウエア (3) ザック (2) ストーブ (2) トレッキングポール (3) 下関市 (7) 久留米市 (1) 九重町 (3) 写真撮影 (1) 北九州市 (4) 周南市 (2) 城跡 (2) 基山町 (1) 大野市緒方町 (1) 宇部市 (1) 室堂 (1) 山口市 (4) 山口市阿東町 (2) 日出町 (1) 標高-500m (4) 標高 -500m (22) 標高-1500-2000m (1) 標高501-1000m (1) 標高 501-1000m (15) 標高 1000-1500m (2) 標高 1500m~ (5) 津和野町 (2) 添田町 (1) 玖珠町 (1) 登山靴 (5) 白馬岳 (2) 益田市 (2) 福岡県 (2) 筑前町 (1) 筑紫野市 (1) 篠栗町 (1) 美祢市 (1) 行橋市 (1) 豊後大野市 (1) 購入方法 (1) 遠賀郡岡垣町 (1) 鉄道 (1) 防府市 (2) 阿武町 (1)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 作成者(管理人)
  • 「ご意見箱」
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Copyright © #山登り 自分流 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 「山行記録」
  • 「山道具」
  • 「雑記」
  • 「ノウハウ・トレーニング」
  • 「ライセンスフリー無線」
PAGE TOP