コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

#山登り 自分流

  • ホーム
  • 「山行記録」
  • 「山道具」
  • 「雑記」
  • 「ノウハウ・トレーニング」
  • 「ライセンスフリー無線」

ノウハウ・トレーニング

  1. HOME
  2. ノウハウ・トレーニング
2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん ノウハウ・トレーニング

「山登り アイディア集」

まあ、大したアイディアでもなく、紹介できるほどの内容でも無いのですが… 「単独行の用心棒」 島根県の山に行ったときの話です。山頂付近まで登り傾斜が緩くなり、辺りはウエスト位置より少し高いくらいのクマザサに覆われていました […]

2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん ノウハウ・トレーニング

「雪山にはソリを持っていこう」

私は社会人になって山登りを始めました。山岳部とかワンゲルとかの部活経験者ではなく、山岳会等に入ってもいないので、いわゆるクライミング等の技量等は無く、単純に言えば、歩いているだけの山登りをしています。 いわゆる近所の低山 […]

2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん ノウハウ・トレーニング

「ぎっくり腰との戦い?」

他の記事でも少し触れましたが、私はぎっくり腰に何度もなっています。 腰を悪くしたきっかけは、学生時代にやっていた部活が原因です。ただ、それに気づいたのは、卒業後20年以上経ってからですが… まあそれはどうでも良く。 結婚 […]

2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん ノウハウ・トレーニング

「山に登るため、山歩きのための体力トレーニング考」

山に登るための体力、筋力を向上させるために、最も良いトレーニングは、山登りです。まあ、昔から言われていることですが、その通りだと思います。 私はフィジカルトレーニングの専門家でも何でもなく、ただのおじさんなので、詳しい解 […]

2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん ノウハウ・トレーニング

「トレッキングポールの使い方(下り 大きな段差)」

トレッキングポールは使い慣れてくると、本当に重宝します。上り時の足の負荷を減らすのはもちろん、下山時にもポールがあると身体がふらつかずに安定します。また、段差の大きなところでもポールがあると、スムースに下りれるようになり […]

2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 まさげん ノウハウ・トレーニング

③‐2 山歩き:ストックの使い方

1.ストックの握り方 ストックの握りは、ストラップの使い方がとても大事です。基本はスキーストックの使い方(握り方と同じになります) 「悪い見本」:ストラップを握っていない ストラップは手の内側、グリップと一緒に握るのが正 […]

2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 まさげん ノウハウ・トレーニング

⑧「(近郊の山)登山口までのアクセスについて」

1.車でしか行けない… 大都市近郊の低山であれば、公共交通機関が発達しており、電車やバス等で登山口へアクセスも可能な山が多い。公共交通機関を利用した登山のメリットは、縦走が出来ること。登山口に再び戻る必要が無く、別の登山 […]

カテゴリー

バナー「ポチっとお願いします!」

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

登山ランキング

アマチュア無線ランキング
スポンサーリンク

タグ

CB無線機 (5) アクセサリー (5) ウエア (3) ザック (2) ストーブ (2) トレッキングポール (3) 下関市 (7) 久留米市 (1) 九重町 (3) 写真撮影 (1) 北九州市 (4) 周南市 (2) 城跡 (2) 基山町 (1) 大野市緒方町 (1) 宇部市 (1) 室堂 (1) 山口市 (4) 山口市阿東町 (2) 日出町 (1) 標高-500m (4) 標高 -500m (22) 標高-1500-2000m (1) 標高501-1000m (1) 標高 501-1000m (15) 標高 1000-1500m (2) 標高 1500m~ (4) 津和野町 (2) 添田町 (1) 玖珠町 (1) 登山靴 (5) 白馬岳 (2) 益田市 (2) 福岡県 (2) 筑前町 (1) 筑紫野市 (1) 篠栗町 (1) 美祢市 (1) 行橋市 (1) 豊後大野市 (1) 購入方法 (1) 遠賀郡岡垣町 (1) 鉄道 (1) 防府市 (2) 阿武町 (1)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 作成者(管理人)
  • 「ご意見箱」
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Copyright © #山登り 自分流 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 「山行記録」
  • 「山道具」
  • 「雑記」
  • 「ノウハウ・トレーニング」
  • 「ライセンスフリー無線」
PAGE TOP