2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 まさげん 大分県 御許山・雲ヶ岳(大分県杵築市) 御許山(647m)は有名な宇佐神宮の近くにある山で、山頂が宇佐神宮の奥宮となっています。山はは神体山にて、山頂を踏むのは禁じられており、9合目の大元神社まで登れます。 この山はヤマケイの文県登山ガイドに収載されています。 […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 まさげん 大分県 「経塚山(610m)」大分県日出町 経塚山は大分県日出町にある山です。この間、バイクでアクセスすることが多かったのですが、バイクを買い替える事となり手元にバイクが無くなった為、また家の車も家内が使う予定があったので、JRでアクセスできる山を探していて、この […]
2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 まさげん 大分県 「伐株山(690m)」大分県玖珠町 大分県玖珠町に伐株山(きりかぶやま)という山があります。名前は容姿から付けられたとなっていますが、確かにネットにある山容の画像を見ると、まさに伐株! この山は、文県登山ガイド「大分県の山(ヤマケイ)」に収載されています。 […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 まさげん 大分県 星生山(1762m)・扇ガ鼻(1698m) 九重山群(大分県) もう説明するまでもなく、九州では最も有名な登山対象の山ですね(九重山群)。「分県登山ガイド 大分県の山(1999年第5刷)」には、九重山群の山として、11座が紹介されています。この内、この星生山と扇ガ鼻は未踏でした。まあ […]
2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん 大分県 「傾山(かたむきやま)1602m 大分県」 九州では久住山系と並ぶ有名な祖母-傾山系の山であり、難易度の高い事でも知られています。今回は、体力的にもハードなこの山にチャレンジしました。骨太の山登りを堪能するぞ! 「祖母-傾山系について」 大分県と宮崎県の県境にある […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん 大分県 「古祖母山(ふるそぼさん)1633m 大分-宮崎県境」 せっかくの盆休み、少し遠めの骨太の山に登りたくなり、古祖母山に登りました。 大分県-宮崎県境のこの辺の山は、アスセスも遠く、本当に山深い中に山があり、「遠くまで来たなあ」感を実感できる山です。 「登山口までのアクセス」 […]
2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 まさげん 大分県 「崩平山(くえんひらやま)1288m 大分県九重町」 今回は、大分県九重町にある崩平山に登りました。 当初は5月の花のシーズンにて、シャクナゲが咲いている山に行こうかと考えていたのですが、前日まで雨降りの天候だったので、登山道が歩きやすい山と思われる、この山に行先を変更しま […]